ブログ
オレンジかふぇみの
1月18日(水)三野町保健センター・太陽の家で、オレンジかふぇみのが開催されました。
今年初めての オレンジかふぇみの、たくさん参加されていました。
前半は、『座って行う足元気体操』
ストレッチは呼吸しながらすると効果的なので、数を数えながらするといいですね。
後半は、『脳卒中を予防して健康寿命をのばそう!』
脳トレも行い、脳活性化!
楽しいひと時を過ごされていました。
#オレンジかふぇ #オレンジかふぇみの #まちづくり推進隊みの #みの元気塾 #認知症予防
三豊市地区衛生組織連合会三野支部研修
12月6日(火)三野町生涯学習センターで各自治会地区衛生委員を対象に座学にて研修を行いました。
三豊市環境衛生課より収集されたゴミの行方について等、1時間程度お話しいただきました。
その後、10月に行った「環境美化の日」の収集ゴミについてどのようなゴミがあったのか分析しました。
ご参加いただきました地区衛生委員の皆さまにも真因や対策など考えていただきました。
欠席された自治会の衛生委員様にも後日資料を送付いたしますのでご確認いただければ幸いです。
#ゴミについて研修 #ゴミの分別 #三豊市 #三豊市三野町 #まちづくり推進隊みの
大坊市!本日最終日です
11月22日から本門寺で開催中の大坊市、本日25日が最終日です。
23日は悪天候の中でしたが、たくさんの方が来られ市を楽しんでいました。
今年の大坊市の様子
バルーンで、何を作ってもらったかな?
植木もたくさん並べられています。
雨が上がった合間には人が増えてきました。
雨が降ってきても、傘やレインコートを着て散策されていました。
風船匠じょにぃさんも雨バージョン!
大人気の新盛堂さんのドーナツも初日から並んでいました。
#本門寺 #大坊市 #まちづくり推進隊みの #三豊市三野町
スキルアップクッキング~うどん作り体験~
11月23日(水)㊗ 三野町保健センターで小学生とその家族を対象にスキルアップクッキングを開催しました。
第1弾として、人気店『三好うどん』さん店主による~うどん作り体験~
手打ちうどんの作り方を伝授‼
まずは、粉と塩水を混ぜ合わせ生地を作りダンゴにし、寝かせるまでの工程!
デモンストレーションをみて、さぁ挑戦‼
足踏みはみんなとっても楽しそう
生地が出来たら丸めて、ダンゴにして寝かしておきます。
次は、あらかじめ寝かせておいたダンゴから延ばして切り、麵にする工程!
(時間短縮のためここまでの工程を三好うどんさんで用意していただきました。)
始めて包丁を使った子もいたようですが、皆さん頑張って切りました。
コロナ感染防止のため、飲食はせずに、麺(4玉分)とダンゴ(4玉分)を持ち帰りました。
家に持ち帰り、一人でダンゴを延ばし麺にしてご家族に召し上がって頂けたようです。
おいしいうどんで、家族団らんできたのではないでしょうか?
こども達の食育活動「スキルアップクッキング」として良い成果が出たと思います。
ご協力いただきました、三好うどんさんありがとうございました。
#三好うどん #讃岐うどん #うどん作り #スキルアップクッキング #食育 #まちづくり推進隊みの #三豊市三野町
オレンジかふぇみの
11月16日(木)オレンジかふぇみのが開催されました。
誤嚥性肺炎についてのお話や簡単な体操を行いました。
次回は、12月21日(水)です。
#オレンジかふぇみの #まちづくり推進隊みの #三豊市 #三豊市三野町
三野町文化祭
11月20日(日)第1回三野町文化祭が行われます。
三野町生涯学習センターにまちづくり推進隊みのもパネル展示をしています。
理事にお手伝いいただき展示の準備をしました。
自主事業の紹介や、移譲業務である自治会連合会・地区衛生組織連合会の紹介を展示
地区衛生組織連合会のポスター展示は、令和4年度夏休みに募集した「高瀬川美化啓発」の優秀作品を展示しています。
ぜひ足を止めてご観覧ください。
展示部門は三野町生涯学習センター 8:30~15:00
芸能部門は三野町体育センター 12:00~15:30
#三野町文化祭 #まちづくり推進隊みの #三豊市三野町
焼き芋(大見幼稚園)
11月9日(水)大見幼稚園で焼き芋のお手伝いをしました。
昨日の吉津幼稚園に続き2日連続で焼き芋の依頼を受けました。
理事、会員さんにより朝早くからご準備いただきました。
先日大見の休耕田にて収穫したさつまいも、たくさんあったので焼き芋もたくさん。
みんな、ホカホカの焼き芋美味しい!と、喜んでもらえました。
地域の方との交流もでき、楽しんでいただけました。
お手伝いいただきました地域の方ありがとうございました。
#焼き芋 #まちづくり推進隊みの #三豊市
焼き芋(吉津幼稚園)
11月8日(火)吉津幼稚園で焼き芋の依頼を受け、
地域の方のご協力で園児たちにおいしい焼き芋を味わっていただきました。
朝早くから、準備していただきました。
先日一緒に収穫したさつまいも
新聞紙で包み水で濡らした後、アルミホイルで包みました。
炭の中に投入。熱いので気を付けながら入れました。
ホカホカの焼き芋が完成‼
とってもいい天気で、青空の下 焼き芋を楽しみました。
お手伝いいただきました地域の皆さま、ありがとうございました。
#焼き芋 #まちづくり推進隊みの #三豊市三野町
菌ちゃん土づくり&麻袋を使った寄せ植え
11月6日(日)三野町生涯学習センターで
講師に則久先生を迎え
菌ちゃん土づくりの座学と麻袋を使った寄せ植えの体験を行いました。
菌ちゃんの土で作った野菜の話等、座学を行いました。
プランターの代わりに、
コーヒー豆が輸入されてくる際の麻袋を使用した寄せ植えの体験は
見た目がおしゃれなだけでなく、
プランターのプラスチック削減にもなり環境にやさしいSDGsの取組でもあります。
持ち帰りの袋の代わりは、新聞紙で作りました。
土に竹炭を混ぜて入れました。竹も三豊市内のものを使用しています。
良い天候の中、おしゃれでエコな寄せ植えが完成しました。
今回たくさんの申し込みをいただき、
定員オーバーで参加できなかった方申し訳ありませんでした。
#菌ちゃん #麻袋の寄せ植え #SDGs #まちづくり推進隊みの #香川県三豊市
環境美化の日(2回目)
10月30日(日)「環境美化の日」清掃活動を行いました。
各地区で清掃活動が行われました。
空き缶やペットボトル等が多く回収されていました。
搬入場所では、まちづくり推進隊みの理事・会員に荷下ろしのお手伝いしていただきました。
あぜなみやマルチ等農業に使用されているものも…。
不織布マスク等もありました。
海にまで流れ着かないように、陸で回収。
陸にもゴミは落ちていないように、一人一人が正しくゴミを処分することが大切ですね。
ご協力いただきありがとうございました。
次回は2月の「三野町を美しくする運動」町内一斉清掃にご協力お願いいたします。
三豊市地区衛生組織連合会三野支部
#環境 #ゴミ拾い #まちづくり推進隊みの