夏休みこども寺子屋(福祉体験)

8月7日(木)三野町生涯学習センターで、夏休みこども寺子屋 福祉体験教室を行いました。

社会福祉協議会職員の方を講師に、福祉体験の教室をしていただきました。

まずは、高齢者の疑似体験です。

足首に重りを付け、膝、肘の関節は装具でまがりづらく動きにくい状態です。

視覚もメガネをかけ、ヘッドホンで聞こえづらくします。

ペアで実際に施設内を歩いたり、トイレに行って和式だと座れない状態を体験しました。

高齢者の身体的変化を体験しました。

視覚も何もつけていない状態と、疑似体験のメガネをかけた状態の資格の変化を体験しました。

視覚障がいの疑似体験ではいろいろな症状が体験できるメガネをかけ比べ、視覚の変化を感じました。

また、ユニバーサルデザインの商品について学びました。

後半は、車いす体験です。

車いすの乗り方、使い方の注意を確認しながら、体験しました。

少人数でしっかりと体験する事ができました。

他者への思いやり、理解を深められる経験になっていれば良いですね。

 

今年度は全9講座実施の夏休みこども寺子屋、

残すところあと3講座となりました。

次週より随時アップしていきます。

最後の講座まで是非ご観覧ください。

 

#まちづくり推進隊みの #夏休みこども寺子屋 #みの元気塾 #三豊市 #福祉体験