ブログ
いもほり体験(大見幼稚園・大見小学校)
9月16日(火)大見幼稚園の幼児と大見小学校の児童でいもほり体験を行いました。
午前中から気温も上がり暑い中でしたので、短時間で体験できるように、
地域の皆さんで準備してくれました。
大見小学校の1・2年生、頑張ってほっています。
幼稚園の幼児も暑い中頑張りました。
まだまだ暑い中でしたが、収穫出来て楽しそうなこども達の笑顔に癒されました。
つるさしから、栽培、収穫までお手伝いいただきました皆さん、ありがとうございました。
#まちづくり推進隊みの #いもほり #地域交流
古紙・衣類・金属等持込収集を実施しました
9月13日(土) 古紙・衣類・金属等持込収集を実施しました。
ご協力ありがとうございました。
#SDGs #リサイクル #まちづくり推進隊みの #三豊市 #三豊市三野町
三豊市地区衛生組織連合会三野支部研修を実施しました
9月11日(木) 三野町生涯学習センター及びバイオマス資源化センターみとよにて、研修を実施しました。
地区衛生委員15名が参加しました。
前半は、三野町生涯学習センターにて
三豊市環境衛生課より
ごみの行方やごみの出し方・分け方のクイズなどを行い、研修を行いました。
後半は、バスにて山本町のバイオマス資源化センターみとよへ。
三豊市の「燃やせるごみ」の処理について、リサイクル方法を実際の現場にて見学させていただきました。
終わった後には、質問も飛び交い、皆さん熱心にご参加いただけたようです。
三豊市のリサイクル率の高さに驚きました。
燃やしていないという事。まだまだ、市民の認知度も低いそうです。
自治会やグループでの見学も受け入れしているそうですよ。
ご参加された地区衛生委員の皆さまお疲れさまでした。
#三豊市 #地区衛生組織連合会三野支部研修 #まちづくり推進隊みの
オレンジかふぇみの
8月20日(水) 三野町保健センター・太陽の家にてオレンジかふぇみのを開催しました。
今月は、音楽療法士による音楽療法♬
楽しく歌いました。
おやつタイムで、冷たいデザートを楽しみながら談話。
後半は、脳トレ問題を2問行いました。
皆で考えていますね。
脳も身体もリフレッシュ!
次回、オレンジかふぇみのは
9月17日(水) 13時30分~
三野町保健センター・太陽の家
どなたでも参加可能です。
お気軽にご参加ください。
#オレンジかふぇみの #みの元気塾 #まちづくり推進隊みの #三豊市 #三豊市三野町
夏休みこども寺子屋(木のジャングルジム『組むんだー』)
8月12日(火)夏休みこども寺子屋 木のジャングルジム『組むんだー』を三野町保健センターで行いました。
木のジャングルジム 木を組み合わせていきます。
まずは、中学生ボランティアにも手伝ってもらい組んでいきます。
安定感が出てきたところで、小学生も入り組み上げていきます。
固定も木です。金属の釘や金具は使いません。
1時間ほどかかりみんなで作りあげ、完成!
木の香りぬくもりに癒されながら、
楽しく「作り」・「遊び」・「片づける」が体験できました。
ご協力いただきました、裕建築さんありがとうございました。
#まちづくり推進隊みの #みの元気塾 #夏休みこども寺子屋 #木のジャングルジム #組むんだー #三豊市 #裕建築