ブログ

こども服リユースイベントを実施しました

7月27日(日)三野町保健センターで「こども服 リユースイベント」を行いました。

 

 

今回のリユース品の事前持込は、69名の方より1,700点を超える持込がありました。

前回のイベント時の残りと合わせて2,500点以上が会場に並べられました。

開始30分前より並び始め、開場直前には50人程の行列!

 

開場し受付後、参加者はお子様の服を選び、持参したエコバックに入れ持帰りました。

令和4年度より開始したリユース事業ですが、回を増すごとにリユース品の提供数、イベントの参加者も増え、リユースの輪が広がったことを実感しました。

三野町内だけでなく、三豊市内、市外の方もたくさんご参加いただきました。

 

今回のイベントを持ってリユース事業は終了する事となりました。

たくさんの方のご協力、ご参加ありがとうございました。

 

#リユース #こども服リユース #まちづくり推進隊みの #三豊市 #SDGs 

環境美化の日実施しました

6月1日(日)環境美化の日(令和7年度1回目)実施しました。

刈草や缶、ペットボトルなど回収されたゴミが持ち込まれました。

数年前に比べ、回収量も減ってきたと実感しています。

ご協力ありがとうございました。

 

#環境美化の日 #まちづくり推進隊みの #三豊市三野町 #三豊市地区衛生組織連合会三野支部

 

オレンジかふぇみの

5月21日(水)三野町保健センター・太陽の家で オレンジかふぇみの 開催しました。

前半は理学療法士による体操と糖尿病の予防についての話を聞きました。

お茶タイムでほっと一息キラキラ

後半は、百十四銀行さんより、認知症下での金融資産の管理と事前対策についての話を聞きました。

 

#オレンジかふぇ #オレンジかふぇみの #三豊市 #三豊市三野町 #認知症 #まちづくり推進隊みの #みの元気塾

グリーンカーテンの資材提供を受けました

令和7年度緑のカーテン

モデル地区3年目となりました。

香川県環境保全公社より資材の支援を受け、個人宅16件、学校・公共施設8件が緑のカーテンに取り組みます。

 個人へ引き渡しと、学校関係へ資材配達しました。

グリーンカーテンで省エネ対策をして環境問題への取組へとつなげていただければ幸いです。

 

#まちづくり推進隊みの #SDGs #香川県環境保全公社 #グリーンカーテン #環境問題 #地球温暖化防止

多肉植物寄せ植え体験

5月11日(日)三野町生涯学習センターで「多肉植物寄せ植え体験」を行いました。

小学生とその家族8組が参加し、多肉植物について学びながら寄せ植え体験を楽しみました。

1組ごとに材料を準備してくださっていたので、まずはお気に入りの多肉が入った材料を選びました。

可愛い花が咲いていています。

置きたい位置に植え付けるのも大変なので、ご家族で協力しながら植え付けていきます。

バランスを見ながら、配置していました。

楽しく体験できましたね。

多肉植物について学び、育て方、増やし方も勉強しました。

昨年もご参加していただいたリピータのご家族もいて、昨年の物も大切に育てられているようでした。

植物に癒されて皆さんとっても良い笑顔でした。

 

#多肉植物寄せ植え体験 #小学生多肉植物寄せ植え #多肉植物 #まちづくり推進隊みの #三豊市