ブログ
大見幼稚園・小学校いもほり体験
11月6日(水)大見幼稚園と小学校1・2年生がいもほり体験を行いました。
つるさしをして、水やり、草刈り等学校や地域の方が行い、さつまいも栽培を行いました。
今年は残念ながらあまり収穫できず…さみしい感じでしたが、元気いっぱいのこども達と交流することが出来ました。
前日から草刈り、当日早朝よりマルチをはがしたり、掘りやすいように土おこし作業のお手伝いをしていただきました。ボランティアの皆さんありがとうございました。
また、後日焼き芋もお手伝いすることになっています。
#まちづくり推進隊みの #いもほり体験 #秋 #地域交流 #三豊市 #三豊市三野町
「環境美化の日」清掃活動を行いました
10月27日(日)「環境美化の日」清掃活動を行いました。
町内で回収されたゴミは、三野町体育センター前の駐車場へ搬入していただきました。
環境美化の日、ご協力ありがとうございました。
災害時にもゴミが多いと河川や排水を詰まらせたり…危険が高まります。
また、農業用マルチやあぜなみ、空き缶ペットボトル等のゴミも多く回収されていました。
適切に処理すればリサイクル可能なものが多くあります。
陸で回収することで、海ごみを減らすこともできます。
日頃からの清掃活動で、地域の環境をより良くしていければいいですね。
#環境美化 #まちづくり推進隊みの #まちづくり #三豊市 #三豊市三野町
吉津幼稚園いもほり体験
10月17日(木)吉津幼稚園の幼児が、いもほり体験を行いました。
いもほり日和。心配していた天候も、快晴でした。
6月にさしたイモのつる、大きく育ったかな~。
土の中からさつまいもが出てくると大喜び!
皆さん夢中で掘り、30分程でキャリー4杯程度いっぱいに!
こども達の笑顔と元気、分けていただきました!
いもほりの後は、北村のコスモス畑で秋の風景を楽しんでいました。
季節を感じられる体験が出来るのも、地方ならでは!
今後の予定、下高瀬幼稚園は10月末、大見幼稚園・小学校は11月初旬にいもほり体験の支援を予定しています。
こども農園グループ 支援:三野町環境保全会
オレンジかふぇみの
10月16日(水)オレンジかふぇみの 開催しました。
今月は、音楽を楽しみました。
なつかしのメドレー、楽しい脳トレ替え歌を楽しみました。
おやつはタイムは、みの元気塾のおはぎとフルーツでほっこり。
後半は、脳トレ問題2問に挑戦。
隣の人と相談しながら解いていました。
皆さん楽しい時間を過ごされていました。
少しづつ涼しくなってきました。
楽しい時間を過ごしに、オレンジかふぇ お気軽にご参加ください。
次回は、11月20日(水)13:30~15:00
三野町保健センター・太陽の家 です。
ご予約不要です、当日参加も大歓迎‼
#オレンジかふぇ #認知症予防 #三豊市 #三豊市三野町 #みの元気塾 #まちづくり推進隊みの #まちづくり推進隊
地区衛生組織連合会三野支部の研修を行いました。
10月9日(水)三豊市地区衛生組織連合会三野支部の研修を行いました。
前半は、三野町生涯学習センターにて、三豊市環境衛生課より、『三豊市のゴミの行方』『クイズ』等を行っていただきました。
私たちが出しているゴミ、18分別の行方についてお話しいただきました。
クイズでは、全問正解者はいなかったものの、皆さんと一緒に答え合わせをしながらご理解いただけたかと思います。
後半は、バスにて移動し山本町にある、「バイオマス資源化センターみとよ」にて研修を行いました。
「燃やせるごみ」として出している、ごみも資源へと変化する様子(工程)を、実際の現場にて見せていただきました。
ご参加された地区衛生委員さんも熱心に興味深くご覧になっていただけました。
有意義な研修が出来たと思います。
#まちづくり推進隊みの #三豊市地区衛生組織連合会三野支部 #バイオマス資源化センターみとよ #三豊市 #三豊市三野町