ブログ
三野町文化祭パネル展示
11月19日(日)第2回三野町文化祭にてパネル展示を行いました。
まちづくり推進隊みの自主事業を中心に、活動紹介させていただきました。
足を止め見てくださった方ありがとうございます。
会場風景
たくさんご来場いただいてましたね。
昨年作成した 『伝えたい記憶~三野町歴史写真集~』もたくさんの方に、お持帰りいただけました。
パネルにしてみると、幼稚園との活動や夏休みこども寺子屋、里山、スマホ体験教室、オレンジかふぇ等 幅広い年齢層に向けた活動を行っているなぁと改めて感じました。
地域の方にたくさん関わっていただき、楽しいまちづくりがこれからもできれば幸いです。
#まちづくり推進隊みの #三野町文化祭 #地域づくり #三豊市 #三豊市三野町
オレンジかふぇみの
オレンジかふぇみの 11月15日(水)に開催しました。
今回は血圧測定も行いました。
お風呂の入り方や、やさいしいシルバー体操を行いました。
おやつタイムでほっこり。☕
ちょうどこの日は午前中に吉津幼稚園の焼き芋大会
こども達と楽しんだ焼き芋をオレンジかふぇみのでもおやつに使用していただきました。
後半は、音楽療法♬
寒くなってきましたので、体調管理も気を付けたいものですね。
簡単なストレッチや歌を歌って顔の筋肉を動かすのも効果的ですね。✨
次回オレンジかふぇみのは
12月20日(水) 13時30分~15時
太陽の家(三野町保健センター)で開催します。
ご予約・お問い合わせは
みの元気塾(月・水・金) ☏0875-72-1872
三豊市地域包括支援センター ☏0875-73-3021
#オレンジかふぇ #まちづくり推進隊みの #認知症予防 #みの元気塾 #三豊市 #三豊市三野町
吉津幼稚園で焼き芋大会
11月15日(水)吉津幼稚園で焼き芋大会を行いました。
先日収穫したさつまいもを使いました。
登園後さつまいもを洗い、新聞紙で巻き水で湿らせアルミホイルで巻きます。
準備完了!
ボランティアのおじさん達に渡し、火の中へ。
おいしくな~れ~♪
30分ほど焼きいい感じに焼けました。
ホカホカ おいし~い!
たくさん焼けました。
おいし~いと、おかわりする子もたくさん。
おかわりしたけど、給食も残さず食べれたかな?
たくさん食べておおきくな~れ。
ワイワイと楽しく地域のおじさんたちとお話ししながら食べ、コロナ禍では控えてきたこともできるようになってきました。
地域の方の協力で、つるさしから、収穫、焼き芋にして楽しむまで関わることが出来ました。
先日収穫した際、たくさん収穫できたので吉津小学校でも後日焼き芋にして楽しむそうです。
#まちづくり推進隊みの #吉津幼稚園 #焼き芋 #やきいも
大見幼稚園で焼き芋大会
先日収穫したさつまいもを使って、やきいも大会
理事の皆さまがお手伝いしてくださいました。
登園後さつまいもに濡らした新聞紙を巻き付け、アルミホイルで包みます。
その間にスタッフは木材を炭にしています。
楽しみですね。
うまく焼けるかドキドキです。
あらかじめ包んで用意したおいもを入れていきます。
待つこと30分ぐらい…。
焼けたかな~?
みんなで美味しくいただきま~す。
ホカホカ焼きたてのおいも♪
あいにくの天候で砂場のテント下での実施でしたが、おかわりした子もいて大好評でした。
地域の方と交流し楽しい時間を過ごしました。
芋のつるさしから、やきいもにして食べるまで、年間を通して交流でき良かったです。
#幼稚園児と交流 #まちづくり推進隊 #まちづくり推進隊みの #三豊市 #地域活性
環境美化の日
10月29日(日)環境美化の日 2回目を実施しました。
天候もよく、たくさんの自治会が活動してくださいました。
搬入場所で、まちづくり推進隊みのの理事・会員が受け入れ作業のお手伝いをさせていただきました。
海に流れ着きマイクロプラスチックになる前に、川や陸での回収が大切です。
回収されたゴミの中には、PETボトルや空き缶、空き瓶等正しく分別すればリサイクルできるものが多くあります。
地球環境を守るためにも一人一人のマナーが大切ですね。
不法投棄された粗大ごみ等も出てきました。
自転車や金属はまちづくり推進隊みのが年2回(3月、9月)行っている古紙布類等持込収集でも引き取りしておりますのでご利用ください。
次回、2月4日(日)三野町を美しくする運動 町内一斉清掃を予定しています。
ご協力よろしくお願いします。
#三豊市三野町 #三豊市 #海ごみを減らそう #環境 #sdgs #まちづくり推進隊みの