ブログ

さつまいも収穫体験(大見幼稚園)

10月10日(火)大見幼稚園の幼児とさつまいも収穫体験を行いました。

 

5月につるさしを行い、幼稚園の幼児も時々水やりを手伝いながら…大きく育ったかな~。

早朝よりまちづくり推進隊みの理事、会員にお手伝いいただきました。

手伝ってもらいながら掘り出します。

収穫したさつまいもはキャリーに運び集めました。

大きいの見つけた!重~い!

収穫後は、土の塊を積み上げて遊んでいました。

自然の中で自分たちで遊びを見つけ出す、とってもいい環境ですね。

たくさん収穫できました。

後日、幼稚園で焼き芋もお手伝いすることになっています。

地域での交流が出来ました。

 

#地域交流 #まちづくり推進隊みの #さつまいも収穫 #三豊市 #三豊市三野町 #まちづくり推進隊

交通安全キャンペーン

9月29日(金)午後5時より三野町保健センター東側の交差点にて

「反射材着用啓発街頭大キャンペーン」を行いました。

のぼり旗等を持ち、街頭にてドライバーや歩行者に交通安全の啓発を行いました。

薄暗くなってくる時間、交通事故防止のためにも 早めのライト点灯、歩行者は反射材の着用やドライバーから目につきやすい服装を心がけたいですね。

ご参加された皆さま、ご協力ありがとうございました。

 

#交通キャンペーン #三豊市 #まちづくり推進隊 #まちづくり推進隊みの #反射材着用啓発街頭大キャンペーン

グリーンカーテン

今年度も市民センターみのにて、グリーンカーテンをつくりました。

 

5月末苗をプランターに植え付けました。

6月末には窓の下まで成長しました。

毎日市民センターの職員さんと水やり頑張っています。

8月には窓が見えなくなる程成長しました。

暑さのせいでしょうか?一時期は、花も少なく葉も元気がなくなりました。

復活後は小さい実ですが、たくさん収穫できました。

クリーンカーテン推進事業は、まちづくり推進隊みのの事業の他、

県 環境保全公社より、三野町をモデル地区としてご支援いただきました。

 

#グリーンカーテン #緑のカーテン #三豊市 #エコ #省エネ #sdgs #まちづくり推進隊 #まちづくり推進隊みの

オレンジかふぇみの

9月20日(水)オレンジかふぇみのを開催しました。

 

前半は理学療法士による健康体操です。

今回は転倒防止の予防の体操を行いました。

お茶の時間はスタッフも交え楽しい時間を過ごしました。

 

後半は音楽療法です。♬

まだまだ残暑厳しいですが、もう9月!

秋の歌を楽しみました。

音楽と簡単な体操で頭と身体をリフレッシュ‼

オレンジかふぇで楽しい時間を過ごしませんか?

 

次回は、

日時:10月18日(水) 13:30~15:00

場所:三野町保健センター内太陽の家(みの元気塾)

参加費:300円 (飲物付) 

 

ご予約は 

みの元気塾(月・水・金)☏72ー1872

 

#オレンジかふぇ #オレンジかふぇみの #まちづくり推進隊みの #みの元気塾 #三豊市 #認知症 #認知症予防

古紙布類等持込収集ご協力ありがとうございました

9月9日(土)古紙布類等持込収集を行いました。

「金属も持込みできるので助かります」という声もいただいております。

新聞、雑誌、布類(衣類),、金属等 持込いただきました。

牛乳パックも皆さん洗って開いて出していただいています。

ご協力ありがとうございます。

資源として、ゴミを減らし環境へ配慮した取組です。

次回は3月に予定しています。

 

ボランティアの会員及びリサイクル業者兼子様 ご協力ありがとうございました。

 

#リサイクル #古紙布類回収 #三豊市 #SDGs #まちづくり推進隊 #まちづくり推進隊みの