ブログ

令和5年度「環境美化の日」(1回目)

6月4日(日)令和5年度環境美化の日(1回目)を実施しました。

各自治会にて行われた清掃ごみ(剪定枝・刈草・回収ゴミ等)の受入を行いました。

空き缶やPETボトル等、昔に比べると回収量は減ってきているようです。

粗大ごみは、不法投棄されていることが多いです。

タイヤは市が回収できないもの(処理困難物)です。

販売店等で引き取ってもらうか専門業者等に依頼して、

各自で責任をもって処理してください。

町内がきれいになりました。ご協力ありがとうございました。

持込場所での作業をお手伝いいただきましたボランティアスタッフの皆さまありがとうございました。

 

#三豊市三野町 #町内清掃 #ゴミゼロ #まちづくり推進隊みの

えごまの種まきをしました

5月19日(金)えごまの種まきを行いました。

町内にチラシを配布し、えごまを栽培してみたい人が集まりました。

えごまの種、とっても小さいです。

セルトレイに種をまき、持ち帰り各自管理し発芽を待ちます。

種まき前には、初めての方用に栽培講習も行いました。

健康志向の高まりで興味がある人増えていますね。

葉も種もオイルも楽しみにしているようです。

 

#まちづくり推進隊みの #えごま #健康 

オレンジかふぇみの

5月17日(水)オレンジかふぇみの

三野町保健センター・太陽の家で行いました

 

 

前半は、理学療法士による講話とストレッチなどを行いました。

内容は、転倒予防の運動や筋力についてでした。

休憩タイムでちょっと一息☕

後半は、音楽療法です。♬

懐かしの歌を楽しみました。

皆さん楽しい時間を過ごしています。

 

次回の オレンジかふぇみの は、6月21日(水)です。

ご予約は、みの元気塾(月・水・金) ☏72-1872 まで。

 

 

#まちづくり推進隊みの #まちづくりみの #オレンジかふぇ #認知症予防 #三豊市三野町

 

親子発酵食教室

6月4日(日)午後1時30分より三野町保健センターで親子発酵食教室

『梅ジュース』を一緒に作りませんか?

限定10組(先着順)です。

ご予約お待ちしています。

 

 

多肉植物寄せ植え体験

5月13日(土)三野町生涯学習センターで「多肉植物寄せ植え体験」を行いました。

小学生とその家族を対象に、多肉植物について学び、オリジナルの寄せ植えが完成しました‼

講師は、まちづくり推進隊みの会員の水野さん

子ども達でも楽しく作って、育てられるように、

可愛いアニマル柄の陶器やガラスを用意してくださいました。

今回、室外用と室内用の2種類作成しました。

次の日(5月14日)が母の日ということもあり、「お母さんありがとう」と書かれた飾りもつけました。花丸

皆さん上手に作りました。

ご参加いただきました皆様ありがとうございました。

準備、お手伝いいただきました関係者の皆さまありがとうございました。

 

#まちづくり推進隊みの #多肉植物 #多肉植物親子で寄せ植え